現在コキットラムの高校に留学中のSさん。冬休みにご両親が会いにいらっしゃいました。
お母様にSさんのご留学についてお話を伺いました。

高校留学を決断された経緯を教えてください。
娘が小6の時に短期で渡加させる予定だったのですが、当時コロナが始まり、決行できず。
そんな経緯から、高一の冬休みにカナダで10日間のホームステイを体験させたのですよね。
それがすごい楽しかったようで。
その後、「長期で行ってみる?」という話の経緯から、知り合い経由でJPさんを紹介してもらい、今に至ります。

お問い合わせ頂いてから留学をスタートするまで、早かった印象があります。
お母様の想いを教えていただけますか?
主人が娘と手続き関係をどんどん進めていったのですが、「えっ、本当に離れていくの?」という寂しい反面、色々と具体的には言い辛い多感な…時期でもあったので、「カナダに行って自分で出来るようになってね」という望みのような(笑)そんな思いでした。

初めてカナダにお越しでしたよね。印象を教えてください。
英語が話せなくても親切な方が多くて。
大らかな人が多いなという印象を持ちました。アジア人の人が思った以上にいました。

約5ヶ月ぶりにお嬢様にお会になって、どう感じましたか?
例えば、こちらに来てからカフェに行ってコーヒーをオーダーした時ですね。
後ろで心配そうにみてくれていて。
今までの娘では考えられないという光景といいますか。
要所要所で頼もしく感じています。
「自分の事を自分でするのが当たり前。」の高校留学ですよねきっと。
そういった側面がよく見えて。少し自立したかなと感じ取れました。

今回カナダに滞在されて、お嬢様の生活をご覧になって、どう感じましたか?
娘がお世話になっているホストファミリーに初めて会って、一緒に食事させてもらったのですが、それでとても安心しました。
日本の遠隔地で、暗い道大丈夫かなとか、ただただ心配だったことが、具体的にイメージできるようになったのは大きいですね。

弊社にお越しいただき、サポートスタッフと面談いただきましたが、いかがでしたか?
今まで日本でInstagramしか見れていなかったのですが、実際来てみて、娘の状況を色々と聞けて、本当安心しました。
親には見えていない、いろんな側面のお話を聞けてありがたかったです。
たまたま、モモセ・アカデミーのモモセ先生とお話できるタイミングがあったのですが、将来の話を具体的にお伺い・ご相談できて、そういう選択肢もあるのかと、大変参考になりました。
※モモセ・アカデミー
Jpcanada高校留学サポートを受けている留学生のために特設されたアカデミック英語レッスン
Sさんのお母様、ご協力ありがとうございます。お父様もとても気さくな方で、スタッフも話がはずみました。
Sさんは英語力も着実に身に着けコツコツと留学生活を頑張っていらっしゃいます!
これからもJpcanadaスタッフ一同、Sさんのご留学をサポートしてまいります。